沖縄県の公営住宅
2011年03月18日
東北地方太平洋沖地震等に伴う県営住宅への一時入居について、
沖縄県土木建築部住宅課が発表した内容を転載します。
1.対象者
岩手県・福島県・宮城県にて被災に遭われた方
※罹災証明書及び住所が確認できる証書(運転免許証等)をご持参下さい
※岩手・福島・宮城県にて被災に遭われた方を対象とする取扱いは3月末まで
2.入居形態
目的外使用による一時的な入居
3.入居期間
原則6ヶ月 但し、実情に応じ更新も可能(最長1年)
4.使用料 免除(0円)
5.敷金 徴収しない
6.共益費・水光熱費・生活用品等 自己負担
7.空家数(県営団地) 70戸程度
8.受付期間及び受付時間
平成23年3月18日(金)~3月31日(木)
月~金(土日・祝祭日を除く) 午前8時30分~午後6時
9.受付場所及び問い合わせ先
沖縄県土木建築部住宅課 (那覇市泉崎1-2-2 本庁舎10階)
電話 098-866-2418
FAX 098-866-2800
詳しくは沖縄県住宅課へ
沖縄県土木建築部住宅課が発表した内容を転載します。
1.対象者
岩手県・福島県・宮城県にて被災に遭われた方
※罹災証明書及び住所が確認できる証書(運転免許証等)をご持参下さい
※岩手・福島・宮城県にて被災に遭われた方を対象とする取扱いは3月末まで
2.入居形態
目的外使用による一時的な入居
3.入居期間
原則6ヶ月 但し、実情に応じ更新も可能(最長1年)
4.使用料 免除(0円)
5.敷金 徴収しない
6.共益費・水光熱費・生活用品等 自己負担
7.空家数(県営団地) 70戸程度
8.受付期間及び受付時間
平成23年3月18日(金)~3月31日(木)
月~金(土日・祝祭日を除く) 午前8時30分~午後6時
9.受付場所及び問い合わせ先
沖縄県土木建築部住宅課 (那覇市泉崎1-2-2 本庁舎10階)
電話 098-866-2418
FAX 098-866-2800
詳しくは沖縄県住宅課へ
Posted by コザインフォメーションセンター at 16:34│Comments(1)
│沖縄県の自治体情報
◆ この記事へのコメント
こんにちは、物資提供は個人ではなかなかできないので、こういった情報広めていきましょう。
なお、[道の駅いとまんチャリティーイベント]で3/19-21この3日間のみ、被災地への物資を募集!
「募金、被災地への物資を募集!フリーマーケット出店募集!運営をお手伝い募集!」しています。
詳細は▶http://yurariitoman.ti-da.net/をご覧下さい。
なお、[道の駅いとまんチャリティーイベント]で3/19-21この3日間のみ、被災地への物資を募集!
「募金、被災地への物資を募集!フリーマーケット出店募集!運営をお手伝い募集!」しています。
詳細は▶http://yurariitoman.ti-da.net/をご覧下さい。
Posted by koro torina
at 2011年03月18日 17:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |